いつも一緒に村落に行く、ミゲル、イラリオ、マルティン、カルロス。彼らは良く働きます。そして良く食べます。朝から羊の頭です。農耕民族の自分には辛いので、別メニューを頼みますがそれでも肉です。
訪問したマンサナニ村落のリンゴの木。マンサナはスペイン語でリンゴの意。なんだか実が多い気がするのですが・・・。
水で遊ぶ子供たち。
先週金曜日は本職で、井戸の引き渡し式に参加しました。
何もやっていないのに、こんな時だけちゃっかりお邪魔しています。。。
明後日は日本から新聞記者の方がいらっしゃるとのことで、そのプレスツアーに同行します。
今日1日は午前中TOEFL(英語)の試験を受けました。
最近スペイン語と英語が混ざることはなくなったのですが、如何せん目標点あと少しで苦戦しています。
新傾向になってスピーキングが導入されたのですが、前は英語とスペイン語をごっちゃで喋ってしまうという何とも痛い状況でした。
ただ、今日受けた試験会場が最悪。
隣との距離が近い、リスニングでヘッドフォンから流れる音声が雑音混じり(文句言ったけど駄目だった)、途中でコンピューターが消えてライティングが一時中断。しかも自分のだけ・・・。
以前UC Davisに行くために1ヶ月で20点上げたのですが、その時も試験前日から都内が大雪。急遽テストセンター近くに前泊して受験しました。こんな状況が悪いほど頑張るぞ!と思うのですが、さすがに今日はちょっと疲れました。4月もこのテストセンターで受験するので、なんだかな~という具合ですが・・・。
それでも日本に居た時は都内まで受験に行ってたので、それに比べると徒歩で20分程度の場所にテストセンターがあるボリビアは恵まれている環境だとも思いました。iBTになってからは依然よりもより多くの所で受験が可能みたいですが。
ひとまず、残り2ヶ月で目標点出します。