Sunday, April 28, 2013

4th week (2013/4/21-2013/4/27)

今週から仕事が始まりました。

といっても、オリエンテーションに出たり、メールのセットアップ、人事関連の書類を準備・提出するなど仕事らしいことはしていませんでしたが。。。前の会社同様、30日以内に終える必要のあるe-learningなども行っていました。

オリエンテーションは、私の回では全部で90名ほど参加していたため、2グループに分けて実施。私が参加したグループは39名だったのですが、その39名の国籍は29カ国にわたっていました!これだけの国籍の人が一つの会場に居るのも、日本ではあまり出来ない経験のような気がします。
またオリエンテーションは朝食・昼食込みなのも嬉しいところです。

自分の直属の同僚が今週いっぱい不在で月曜日から戻ってくるため、その後仕事内容については話をしていく予定です。

とりあえず、大事なことは仕事を貰うために、色んな人と話をしなさいということらしいです。
来週もまた人巡りをします。




Sunday, April 21, 2013

3rd week (2013/4/14 - 2013/4/20)

いよいよ4月22日から仕事が始まります。約1か月にわたるプー太郎生活も終了。

今週は何をしていたのかというと、新しい職場で勤務している日本人の方とランチ行ったり、夜ご飯食べたり、勉強会に参加したり、大学院の後輩に会ったりと・・・。ただ朝はゆっくり起きれたので、だいぶまったりとした1週間でした。

こんなんで来週から仕事ができるのか不安です。

そんなこんなで、その合間にまたスミソニアンを訪ねておりました。
まず国立郵便博物館。ここがかなり面白い!地球の歩き方ではおススメ度は★★(5つ星が最高)でしたが、個人的にはかなりヒットでした。System at Workなど、米国の郵便配達システムがどのように発展したのか、記念切手の展示など興味をそそられる内容ばかり。またビジターが少なかったため、じっくり見ることができました。

そして次は国立アメリカ・インディアン博物館。米国内のインディアンに関する紹介のほか、中米・南米のインディアンに関する展示もあり、元ボリビア隊員としてはかなり興味をそそられる内容でした。日本にいると、どうしても日本人/外国人というくくりになってしまいますが、DCに来てからインディアンだったり、様々な国籍やバックグラウンドを持つ人が多いことに改めて驚きます。

カリフォルニアに居た時は、アジア系が多かったので自分自身もあまり違和感がなかったです。そのため、DCに来る前は不安があったのですが、逆に、それこそ多様な人々が集うDCではそんなことも気にならないくらい、本当に様々な国の人に会うことができます。



さて、時間があるということは、また色々と考える時間も出来まして、改めて今後の目標を考えておりました。正直、中学生のころからの夢は、取り敢えず今回で叶いました。ただ逆に、それを目標にしてしまっていたので、今後どうしたものか・・・という思いが湧いてきました。もちろん、これから始まる仕事を頑張るのはそうなのですが、29歳にして今一度どう生きていきたいか再考する必要がありそうです。

そんなんで、まだ仕事始まってないですが、もう少し具体的な当面の目標を立ててみます。

<社会/仕事>
(a)半年以内にミッションで南アジアに行く。
(b)最低1日1個は質問する。
(c)ネットワーキングをする。日本人の方とは知り合いになる機会が増えてきたので、それ以外の国籍の人とも人脈を作る。

<プライベート>
(d)また走ります。5月のCapital Hill Marathon 10Kをとりあえず目標
(e)英語/西語の向上。とりあえず現時点でのレベルを把握して、適宜社内での語学授業も取ってみようと思います。
(f)楽天的になる。

国立郵便博物館のオウニー 

国立アメリカ・インディアン博物館での昼食。Yucaのコロッケがありました! 

国立アメリカ・インディアン博物館の天井。建物自体がきれいだった。 

道端のはな。サクラ?


Saturday, April 13, 2013

2nd week (2013/4/8 - 2013/4/13)

月曜日にインターネット・ケーブルテレビが無事開通し、水曜日にはIKEAで購入した家財が届きました。こっちでは、IKEAを「イケア」ではなく、「アイキア」って呼んでいました。新たな発見。

思いのほか早く生活環境が整い、仕事開始3週間前に渡米してしまった私は若干の暇を持て余しています。そもそも2週間前の渡米を考えていましたが、前職でお世話になったイギリス人から「2週間前で間に合うのか!?早めに行って、周辺でリラックスできるカフェでも探しなさい」と唆され、3週間前渡米を決めた背景があります。

まだリラックスできるカフェは見つけていませんが(結局スタバに行ってしまう・・・)、そして周りの人からは何でそんなに早く来たのと言われていますが、バタバタしたまま仕事を開始するよりは良かったかなーと思っております。

そんなこんなで、今週はスミソニアンの博物館めぐりをしてきました。

といっても、日本で言われる「スミソニアン博物館」とは19の博物館&美術館、そして動物園を意味している(地球の歩き方)とのことで、今週行ったのは「国立アメリカ歴史博物館」と「国立自然史博物館」の2つ。まだ17も残ってる・・・。

「国立歴史博物館」は西館を2015年まで改修工事していました。そのため見たのは東館のみ。実物の星条旗やファーストレディの衣装展示、エジソンによる電球発明の展示など、東館だけとはいえ内容が盛り沢山で後半は疲れてきた。。。いちばん興味深かったのは、アフリカンアメリカンの歴史の展示です。もう少し背景を勉強してみたい。


「国立自然史博物館」は、ひたすら自然に関する展示(人間の進化、化石、動物、植物など)をしていたのですが、もっぱら一番目を引いたのは、なんと「ちきゅう」の展示があったこと。掘削の様子などをビデオで紹介していて、なんだか少し懐かしい。現在「ちきゅう」は佐渡沖にいます。

いずれの博物館も無料。まだ17も残っているので、今日もどこかに行くかも知れないです。
やばいですね、遊んでばっかりいます・・・。

あとは、先週初めて「ワシントンDC開発フォーラム」のワークショップに参加してきました。
日本に居た時は、DCやNYでの勉強会には参加できませんでしたが、こうした機会を見つけて色々と参加してこようと思います。皆さん面白い取り組み(日本では自分があまり関心が無かったようなこと)をされていて、こんなことしている日本人がいるんだ!というのが面白く、また刺激になります。
「ちきゅう」@国立自然史博物館
               
                アフリカゾウ@国立自然史博物館
             
DCの桜
               

Tuesday, April 09, 2013

1st week (2013/3/31 - 2013/4/7)

成田空港で見送って頂き、無事に3月31日に日本を出発しました。
ANA便で11時05分発だったのですが、成田空港が混んでいたため定刻通りの出発とはなりませんでした。

あっという間に米国に着き、入国手続きや荷物のピックアップを終え、Washington Flyer Taxiで滞在先のホテルに移動。

アパートを決めるまでの1週間は、滞在先としてGallaudet University内にあるKellog Conference Hotelに宿泊しました。このホテルですが、入ってみると皆さん手話で話している!ということで、早速ググってみると、「アメリカ合衆国ワシントンD.C.所在の聴覚障害者のための大学である。私立大学でありながら、連邦議会より多額の補助金を受けている。」(ウィキペディア)とのことでした。

地下鉄アクセスは良い所にある大学なのですが、若干中心部から離れているためちょっとびっくりしました(もう少し近いと勝手に勘違いしていたので・・・)。

初日は特に何もせず中心部をブラブラし、到着翌日にアパートを見て、1件目のアパートで即決。日本に居る時もほぼ即決なのですが、今回は窓が沢山あって、北向きながらも明るいのが決め手となりました。また、職場にも歩いていける距離。

そんなこんなで、契約手続きやら、住居用の保険への加入、1ヶ月目のアパート代を支払うためのMoney Order(為替)の作成、出生届け(自分のです)入手、家具や電化製品の購入、インターネット・ケーブルテレビへの加入を行っていました。本日の午後にはインターネット・ケーブルの接続に業者さんが来てくれるので、自宅のネット環境は整います。また、水曜日には家具(ベッドと机)が到着するので、なんとか米国到着10日で生活基盤は整いそうです。

そんなこんなで、色々と1人でこなしているように見えますが、実はいろんな方のサポートを頂いています。DCには知り合いがいなかったのですが、知り合いの知り合いを紹介して貰いました。ありがたいです。

家具の買い出しは、前職場の同僚の友人が車を出してIKEAまで連れてってくれました。
また1日お宅に宿泊し、赤ちゃんやら犬と戯れてきました。アメリカはやっぱり車は必須ですね!

ベッドが届くまでの仮マットレスは、大学でお世話になった教授の友人が貸してくれました。
また夕飯にも招待頂き、美味しい日本食を堪能してきました。

そして、前職場の先輩がNYに居るのですが、その方からもDCでの知り合いを紹介して貰いました。

今週も引き続き生活のセットアップと、仕事始めに向けて資料を読んでいきます(こっちが疎かになってる。。。)。



Saturday, March 30, 2013

明日出国します。

3月13日に退社してから、渡米準備をバタバタ進めておりましたが明日出国します。

いつも出張では自宅から直接成田に向かっていましたが、今回は実家(青森)から向かった為、成田空港近辺で前泊しています。毎回出張時はバタバタですが、今回もまだ出国する実感が湧きません。

多分その理由の1つとして、協力隊派遣時は原則一時帰国ができなかったのですが(現在は違うようですが・・・)、今回は休暇中に帰ろうと思えば日本に戻れるという点があるように思います。


向こうでの勤務が始まる前の3週間は、特に家探しやらの生活安定化を図る予定です。
家が決まってくれないことには、落ち着かないですからね。。。ずっとホテル住まいという訳にもいかないし。


出発が決まってからの間、色々な人を紹介頂き挨拶などにも伺いました。
南アジアの方と一緒にお仕事するにあたり、私も日本人の中では押しが強いほうですが、こんな目標を立てました。


(a)最低1日1個は質問する
⇒小学生のようですが、とにかく聞いて自分の存在をアピールしなさいとのこと。

(b)ネットワーキングをする
⇒(a)と同じような感じですが、こんな職場で働ける機会は滅多にないのでランチやコーヒーでも、積極的に行ってみます。

(c)専門性を高める
⇒当たり前ですが、、、これまではどちらかというとざっくりやってきたように思います。自分の専門分野の内容を、もう少し詳細に理解し洗練させたいのが希望。というかやらないといけない・・・。

(d)仕事以外の何かをする
⇒前回アメリカに居た時は、家を建てるNGOに加わり家づくりしたり、トーストマスターズ(話し方を練習する非営利団体)に参加しパブリックスピーキングを練習してましたが、今回はどうしよう。。。ジムには行くとして、もう1つくらい面白いことをやってみます。あ、スペイン語againですね。

とりあえず、目下の課題は家探しなのでそれが落ち着いてからですね、もう少し具体的な目標を立てます。


Saturday, June 11, 2011

宮城県に行ってみた。

6月2日~3日という短い時間を利用して、宮城県は山元町にボランティアで行ってきました。

現在働いている環境コンサルタント会社で、既に宮城・福島などに入っている同僚がおり、会社の仲間何人かで行ってみました。
半年振りに訪れた仙台の町並みはそれほど変わっていませんでしたが、山元町に付近に入るにつれて、津波の被害がまだ残っていることに驚きました。

海水が引かない田んぼ、そこに残っている家財道具、基礎しか残っていない家。

私たちは側溝の泥上げなどを中心に、地元で活動するNGOと共に作業を行いました。
でもこれから暑い夏に向けて、その辺一帯の衛生状況なども心配になりました。



自分が被災地に行ったところで何ができるのか、悩んだ末での訪問でした。
しかし、現状を見ることで、まだまだやらなくてはいけないことがあることを実感しました。


明日からは大阪出張です。
人生2度目の大阪。
あんなにも中心部で仕事ができること、心配もありますがワクワクします。


被災地への毎週の訪問は難しいですが、絶えず自分がやらなくてはいけないこと、できること、そしてやりたいことを考えながら過ごしたいと思います。

Sunday, March 20, 2011

地震発生から8日が経ちました。

地震発生から8日が経過しました。

3月11日は仕事で茨城におりました。
外で井戸掘削のボーリング作業を見ていたところ、地震が起こり、最初はすぐに収まるだろうと思っていたのですが、収まらず。業者さんと一緒に敷地外へと避難しました。

どこが震源なのか、何がなんだか分からずに居たところ、会社より連絡。
思った以上に被害は深刻らしい・・・。
作業も中断、私は体調を崩していたこともあり、一足先に業者さんと東京に戻ることに。

電車や信号機は止まり、道路は陥没。
コンビには停電で、渋滞に巻き込まれる前に何かを購入しようと並ぶ人々。
結局私は24時間かかり都内へと戻ってきました。

車の中で見た津波の映像。
これまで生まれ育った東北の変わりようにショックというか、言葉がありませんでした。

今までは途上国に居る人を助けたい、と言う気持ちでやってきていました。
それがこのような状況になり、自分には何ができるのか、改めて考えています。